ブログネタ
高校野球 に参加中!
 というわけで、今日は天皇杯全日本サッカー選手権大会1回戦。

・・・って思ったが、諸般の事情(主に金銭面)のため、宮城県を出ることができず。てなわけで・・・

 甲子園も終わったと思ったら、その翌週からは宮城県では秋季県大会の予選が始まっている。夏の代表である古川工業が、早くも2連敗で脱落するなど、群雄割拠の様相を呈している宮城大会。今日は中部地区の敗者復活3回戦。これに負けると、県大会出場の可能性が消滅する。

<ここまでの両校の勝ち上がり>
・仙台二高
夏の大会2回戦 ◎仙台二 6−0 松島
夏の大会3回戦 ×仙台二 2−7 大崎中央
秋季大会2回戦 ×仙台二 0−7 仙台三
敗者復活2回戦 ◎仙台二 6−5 東北生文大

・仙台工高
夏の大会2回戦 ×仙台工 4−7 米谷工
秋季大会1回戦 ◎仙台工 3−2 仙台
秋季大会2回戦 ◎仙台工 7−5 宮城工
秋季大会準々決勝×仙台工 0−4 東北学院榴ヶ岡

◎第64回秋季東北地区高校野球選手権大会第5回中部地区予選 敗者復活3回戦 宮城県仙台第二高等学校vs仙台市立仙台工業高等学校 2011年9月4日(日)9時55分 仙台市民球場 曇 風:強 球審:小山 塁審:高橋、桜井、半田 100名(目測)

仙台工 000 000 00=0 H5 E1
仙台二 000 001 33=7 H9 E0
【仙台工】【仙台二】
8 澤内 5 太宰
6 佐藤 6 工藤
5 庄子 7 只野
2 柴田 9 関谷
9 赤間 8 鳩原(L)
1 岩村 1 吉田
5 市川 3 鈴木孝
4 山本 4 千田(L)背番14
2 安藤 2 安部
11090411109044


 立ち上がりから、投手戦というか貧打戦というか。両投手の出来が良かったのか、打てなかったのか。
 5回裏、二高は吉田がセンターオーバー三塁打で一死三塁のチャンスを作るも、鈴木の三ゴロで飛び出しタッチアウト→併殺。
 6回表、仙工は二死から安打、投手が暴投で三塁に進むも、後続二ゴロ。
 6回裏、二高・太宰の打球はセンターへ。風でセンターが目測を見誤ったかセンターオーバー。さらにセンターがクッションボールの処理をもたつく間に一気にホームイン、先制。(エラーのランプはついていないからランニングホームランなのか?)
 7回裏、二高は先頭関谷四球、鳩原送りバント。吉田の打席でディレード気味に盗塁を仕掛けると、タイミングはアウトだったが三塁落球でセーフ。吉田は中前タイムリーで2点目。
 さらに二死満塁から太宰が今度はレフトに二点タイムリー。(二高 4−0 仙工)
 8回表、仙工は二死から二安打と四球で二死満塁とするも二ゴロで無得点。
 8回裏、二高は二死満塁のチャンスをつかみ、千田がライトオーバー、走者一掃。千田は一気にホームを狙うもタッチ・・・というか、三塁到達時点で二高 7−0 仙工で、8回サヨナラコールド勝利。
11090431109042


 去年、今年と見た二高の試合と比較し、評価できる点が2点。
1.無失策だったこと。
2.コールド寸前で止めていたところを、ダメを押してコールド勝利したこと。

 なお、二高応援団は、幹部が4人。見た限り、二年生3人(一人は3年かも?)、一年一人。
 仙工応援団?は、紺のポロシャツ着用だったが、どう見ても野球部の控え部員(もしくは引退した3年生)?っぽかった。


 というわけで、二高はこれで県大会出場をかけて、敗者復活戦の決勝に臨むわけだが、その相手が仙台商・・・夏の大会ベスト4の立役者・左腕エース米(よね)が健在。秋季大会1回戦では、東北を抑えて勝利している。
 9/10(土)10時、仙台市民球場にて。

 ちなみに、続く第二試合では、聖和 5−4 東北で、これで東北高も秋季県大会出場がNGに・・・。


人気blogランキングへの投票お願いします。9/4現在78位(+3)。週間IN35 週間OUT2405(+60) 月間IN165
livedoor blog:高校野球
にほんブログ村:高校野球
にほんブログ村 トラコミュ 野球ブログへ
野球ブログ

にほんブログ村 トラコミュ 秋季高校野球へ
秋季高校野球

トラックバックピープル:高校野球