ブログネタ
セリエA に参加中!
 震災復興のチャリティの一環として、ACミランのレジェンド達がやってきた。

 ・・・けど、ぶっちゃけ名前見てもパパンとバレージくらいしか知らないのであったw

 で、チケット(カテゴリ3=ゴール裏、2000円)当たらないかとあちこち応募したが、結局当たらず、夕食食べてから当日券を購入してゴール裏へ。
 着いたら、メイン・バックはそこそこ入っている(被災者2000人を招待)。ゴール裏もある程度入ってはいるが、特に南側ゴール裏がすかすか。

○震災復興支援 日伊レジェンドマッチ ACミラングロリエ(赤黒)vsJエスぺランサ(蛍光)2011年8月31日(水)19時 仙台スタジアム 晴 主審:平間亮 8,519人 *40分ハーフ

ミラン 1−2(0−0) エスぺランサ

【得点】
(ミラン)セルジーニョ(FK直接)
(エスぺ)福田正博、北澤豪
DSC_0563DSC_0557 というか、・・・応援(いわゆる応援歌とか、ドラム使った応援)がない!誰か来るかと思って、ドラムとバルサ持って行ったが、着いたのが試合開始直前だったので、やるスペースもなく、結局またーりと観戦。

 えてして、こういうOB戦というのは、派手な点の取り合いになるケースが多いのだが、前半は特に左SBに入った中田洋介が活躍して0−0での折り返し。うーん、流石はウノ・ゼロの国イタリア、OBもそうなのか(何)
 後半、エスぺランサはメンバー総替えし、福田・水内のツートップ。すると20分頃、左サイド深く切り込んだ千葉直樹のパスを受けたゲットゴール福田が先制ゴール!しかし30分頃、正面からセルジーニョが左足でFK一閃、同点。
 試合終了間際に再度入った三浦知良のパスを、これも後半途中から入った北澤豪が決めて勝ち越し!結局、2−1でエスぺランサが勝利。

 大会収益金は、東北サッカー未来基金を通じて被災地に贈られる。

 なお、最後の挨拶は、溝畑宏・観光庁長官。「大分トリニータの社長時代に来たことがあります。あのときは水内選手のゴールで0−4で敗れました」って・・・(97年のシーズン最終戦)

 ・・・ま、行かないとわからない、会場の雰囲気ってあるよねw

 なお、主催は実行委員会と宮城県サッカー協会、主管が宮城県サッカー協会とベガルタ仙台。後援に東北サッカー協会の名前はあるが、日本サッカー協会の名前がない・・・
 そして、グロリエご一行は、次のチャリティマッチの開催場所である、インドネシアへ向かった、とのこと。

メンバーとかはこちら。(明日も仕事なので気が向いたら書くw)
http://www.glorie.jp/

【Jエスぺランサ・前半】GK23高桑大二朗 DF2名良橋晃、4井原正巳、12小村徳男、13中田洋介 MF6山口素弘、20本田泰人、17岩本輝雄、10澤登正朗 FW14平瀬智行、11三浦知良 監督:水沼貴史

【Jエスぺランサ・後半】GK24都築龍太(→GK1小島伸幸)DF15中西永輔、3秋田豊、16平野孝 MF5森保一、18加藤望、7千葉直樹、19野々村芳和 FW9福田正博、21水内猛 途中から:MF8北澤豪、FW22水沼貴史、11三浦知良

人気blogランキングへの投票お願いします。8/31現在78位(−3)。週間IN35 週間OUT2495(−830) 月間IN170
livedoor blog:セリエA
にほんブログ村 トラコミュ ACミランへ
ACミラン

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い