- ブログネタ:
- Vチャレンジリーグ女子 に参加中!
twitterのTLに流れてきた河北の記事を見て、ぶっ飛んだ・・・
バレーボール女子、Vリーグの2部に相当する「チャレンジリーグ」所属の四国Eighty8(エイティエイツ)Queenが、香川県高松市から仙台市に本拠地を移すことが27日、分かった。高松では運営資金の確保が難しくなり、6月末に活動を休止。受け入れ先を探す中、宮城が女子バレーボールの盛んな土地柄で、「子どもたちに夢を与えてくれる」と県協会の支持も得られたことが、仙台移転の決め手となった。
チームは仙台市内に運営会社を設立し、これまで同様、元全日本女子監督の米田一典氏(61)が監督兼社長を務める。チーム名は「仙台ベルフィーユ」が有力。米田氏が以前に監督を務めた女子の名門、日立が使っていた愛称を用いて、トップリーグの「プレミアリーグ」昇格を目指す。28日に仙台市内で記者会見を開き、経過や今後の方針について説明する。
エイティエイツは2005年に発足。企業丸抱えからの脱却と地域密着を掲げ、米田氏がチームをつくった。複数企業から資金を募り、選手も雇用してもらって運営。しかし、08年のリーマン・ショック以降は企業の協力が大幅に減り、活動が行き詰まっていた。
チャレンジリーグには07〜08年シーズンに参入。08〜09年の5位が最高で、昨季は7位だった。
米田氏によると、現段階で仙台市内の十数社から計3000万円程度の協力が見込め、選手の雇用先についても、めどが立ったという。
仙台でも地域に根差したチームを目指す。エイティエイツの選手9人のうち6人のほか、宮城県内の大学の出身選手や元プレミアリーグ選手の加入も内定している。
米田氏は「仙台には女子バレーボールの発展という意味で、大きな可能性がある。(東日本大震災後の)こういう時だからこそ、バレーボールで地域を盛り上げ、プレミアリーグ昇格を果たしたい」と話している。(河北)(報知)
で、今日の午前中にVリーグ機構からのリリースが。
・運営母体 非営利活動法人エイティーエイツバレーボールクラブ
・所在地 宮城県仙台市青葉区中央2-7-30 角川ビル220
・チーム名 仙台ベルフィーユ
・チームスタッフ 部長:小野寺 二男 監督:米田 一典(プレスリリース)
・・・いやまぁ、来ること自体は歓迎するけど、さぁ・・・
四国88が行き詰まった理由の一つに、「地域密着を掲げるスポーツ団体との競合」が挙げられている(四国新聞)。
(香川プロスポーツクラブ連絡協議会加盟)
カマタマーレ讃岐 (サッカー・JFL)
香川オリーブガイナーズ(野球・四国アイランドリーグPlus)
高松ファイブアローズ (バスケット・bjリーグ)
香川アイスフェローズ (アイスホッケー・JアイスWest)
加盟はしてないが、高松競輪とか、丸亀競艇とか、観音寺競輪とか。
仙台だって、
東北楽天ゴールデンイーグルス(野球・パシフィックリーグ)
ベガルタ仙台 (サッカー・J1リーグ)
仙台89ers (バスケット・bjリーグ)
仙台女子プロレス (プロレス)
といろいろあるわけだし。
あとは、あの名門・日立(女子バレー)の「ベルフィーユ」の大名跡を継ぐ、というのも正直なんだかなー、ではある。
それに、あまり知られていないが、Vリーグは1部相当のプレミアリーグ(8チーム)、2部相当のチャレンジリーグに分かれ、それぞれで男女リーグがある。チャレンジリーグだと、現在は12チームで2回戦総当たり?なわけで、必ずしもホーム&アウェイで行われるわけではなく、(当然、各チームのホームで行われる試合も何試合かはあるが)地方巡業的な試合もある。そこは応援するにあたって覚悟がいるだろう。
ただ、これで楽しみなのは、パイオニア(天童市)とのダービーの開催、であるが・・・しかし、応援誰がどう組み立てるんだ?!
参考。俺が唯一見た、四国の試合は2008.2.3の東京体育館での集結戦。
また、プレミアとチャレンジの入替は、毎年リーグ終了後の4月に行われ、プレミア7位−チャレンジ2位、プレミア8位−チャレンジ1位の対戦。2試合合計で競われる。よほどのことがない限り、チャレンジが勝つということはあまりない・・・それだけ、プレミアとチャレンジの力量差が顕著。
まぁ、今後どうなっていくか、展開を見守りたいものだ。
バレー情報についてはばれにゅ☆どっとねっと
人気blogランキングへの投票お願いします。7/28現在59位(+2)。週間IN50 週間OUT555(−85) 月間IN255
Vチャレンジリーグ女子 - livedoor Blog 共通テーマ
その他スポーツブログ:バレーボール
トラックバックピープル:バレーボール
四国88が行き詰まった理由の一つに、「地域密着を掲げるスポーツ団体との競合」が挙げられている(四国新聞)。
(香川プロスポーツクラブ連絡協議会加盟)
カマタマーレ讃岐 (サッカー・JFL)
香川オリーブガイナーズ(野球・四国アイランドリーグPlus)
高松ファイブアローズ (バスケット・bjリーグ)
香川アイスフェローズ (アイスホッケー・JアイスWest)
加盟はしてないが、高松競輪とか、丸亀競艇とか、観音寺競輪とか。
仙台だって、
東北楽天ゴールデンイーグルス(野球・パシフィックリーグ)
ベガルタ仙台 (サッカー・J1リーグ)
仙台89ers (バスケット・bjリーグ)
仙台女子プロレス (プロレス)
といろいろあるわけだし。
あとは、あの名門・日立(女子バレー)の「ベルフィーユ」の大名跡を継ぐ、というのも正直なんだかなー、ではある。
それに、あまり知られていないが、Vリーグは1部相当のプレミアリーグ(8チーム)、2部相当のチャレンジリーグに分かれ、それぞれで男女リーグがある。チャレンジリーグだと、現在は12チームで2回戦総当たり?なわけで、必ずしもホーム&アウェイで行われるわけではなく、(当然、各チームのホームで行われる試合も何試合かはあるが)地方巡業的な試合もある。そこは応援するにあたって覚悟がいるだろう。
ただ、これで楽しみなのは、パイオニア(天童市)とのダービーの開催、であるが・・・しかし、応援誰がどう組み立てるんだ?!
参考。俺が唯一見た、四国の試合は2008.2.3の東京体育館での集結戦。
また、プレミアとチャレンジの入替は、毎年リーグ終了後の4月に行われ、プレミア7位−チャレンジ2位、プレミア8位−チャレンジ1位の対戦。2試合合計で競われる。よほどのことがない限り、チャレンジが勝つということはあまりない・・・それだけ、プレミアとチャレンジの力量差が顕著。
まぁ、今後どうなっていくか、展開を見守りたいものだ。
バレー情報についてはばれにゅ☆どっとねっと
人気blogランキングへの投票お願いします。7/28現在59位(+2)。週間IN50 週間OUT555(−85) 月間IN255
Vチャレンジリーグ女子 - livedoor Blog 共通テーマ
その他スポーツブログ:バレーボール
トラックバックピープル:バレーボール
![]() Vリーグ〜女子バレーボールの魅力 |
コメント