ブログネタ
フェンシング に参加中!
 フェンシングのアジア選手権が、このたび(7/8−13)、ソウルで行われた。
 この大会は、ロンドン五輪の出場権を決定するFIEランキングにとって重要な大会となる。

 ロンドン五輪では、男子エペと女子サーブル団体を除く10種目開催ではあるが、この大会の団体戦の結果をまとめておく。→で、2010年2011年の比較。

   日本  中国  韓国
男F 2→2 1→1 3→3
女F 2→2 3→3 1→1
男E 6→5 1→2 2→1
女E 5→3 1→1 2→2
男S 4→6 1→2 2→1
女S 5→3 1→2 2→1

 2010年は中国5種目・韓国1種目→2011年は中国2・韓国4.
 個人戦:

男F HUNANG Liangcai CHN 3位 3位 三宅 諒 (慶応大)  *11位
 → KWON       KOR   2位 千田 健太(NEXUS)
女F NAM Hyun Hee   KOR   3位 池端花奈恵(京都ク)  *9位
 → NAM Hyun Hee   KOR   6位 西岡 詩穂(NEXUS)
男E KIM Seung Gu   KOR   2位 西田 祥吾(NEXUS)*35位
 → JUNG       KOR   7位 見延 和靖(NEXUS)
女E JUNG Hyo-Jung  KOR   8位 池田めぐみ(山形県体協)*36位
 → CHOI       CHN  24位 中野 希望(大垣共立銀行)
男S GU Bon Gil    KOR  11位 山本 幸治(警視庁)
 → WON       KOR  10位 小川 聡 (NEXUS)
女S TAN Xue     CHN   6位 中山セイラ(大垣共立銀行)
 → CHEN       CHN  10位 中山セイラ(大垣共立銀行)

 個人戦は省略するが、日本では男子フルーレで太田雄貴(森永製菓)が9位に終わったものの、千田健太(気仙沼高−中央大−NEXUS、北京五輪代表)が準優勝。

 ロンドン五輪の団体戦出場権は(ここでいう世界ランクは2012/3/31)
・世界ランク上位4位
・それ以外の各大陸1位(アジアオセアニア、欧州、南北米、アフリカ)
 なので、現時点では、日本は男子フルーレ(中国が2位、日本3位)、女子フルーレ(韓国3位、日本8位。中国は10位)で団体戦出場可能。
(団体戦出場すると、個人戦で3名出場できる)

 個人戦は、・・・面倒なんで省略w最悪、2012年4月に和歌山で行われるアジアオセアニア最終予選で1位になると出場できるが。

 とりあえづ、「アジア選手権で大コケする→世界ランクを落とす」という最悪の展開にはならなくてよかったよ。世界ランク自体は、今行われている欧州選手権の結果も反映して決まるので、欧州選手権が終わったあたりで再度チェックしてみようかなとも思うが。

 それにしても、この大会での(日本の)最大のサプライズは、「女子フルーレ団体戦、菅原智恵子(アテネ、北京代表。北京五輪7位。鼎が浦高−日体大−宮城クラブ)電撃復帰!」であろう。北京五輪後、国際大会には出場せず、後進の指導に専念していたものの、全日本選手権では2010年まで3連覇(通算5度の優勝)するなどの安定した実力を備えている。いや、国際大会に出ていないので、FIEポイントは現在持っていないけどね。
 しかし、今後どうするんだろうか?って思ったら、所属がJISS(国立スポーツ科学センター)になっていたのね。

 あともう一つのサプライズは、FJEがブログを立ち上げて、現地からのレポートを随時入れてくれたこと。世界選手権とかは、FIEが速報サイトを作ってニアライブで状況がわかるのでありがたいけど、アジア選手権だとそれがないから。

 というわけで、次の目標は10/8−16の世界選手権(イタリア・カターニャ)であろう。

 フェンシングの話題はこちらでも。

livedoor blog:フェンシング
その他スポーツブログ村:その他スポーツ
トラックバックピープル:クラブ&部活&スポーツ文化定着
にほんブログ村 トラコミュ フェンシングに関することならなんでも!へ
フェンシングに関することならなんでも!

人気blogランキングへの投票お願いします。7/14現在57位。週間IN55 週間OUT765(−25)月間IN225(+10)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い