2011年上半期まとめシリーズの最終回は、蹴球観戦記録まとめ。
2011年の観戦記録はこちら。トータル10試合、6月末時点で1198試合。
8勝1分1敗。
10試合内訳・・・書いた方が早いか。
ベガルタトップ 4試合(リーグ3試合、TM1試合)
ベガルタ下部 3試合(プレミア杯、少年、プリンス)
その他 3試合(ウインター、東北二部、なチャレ)
2010年同時期は20試合。
一番大きいのは、震災の影響での、あちこちの試合キャンセルかな・・・
(そもそも、「観戦数0」という月が出たのは・・・何年ぶりだろ?)
中でもソニー仙台FCが減ったのが大きい(−4)。ベガルタも結局半減。
地味に、宮城県U−17一部(去年2試合)が、夏(というか通年)開催に移行してるのも大きい。
2011年の観戦記録はこちら。トータル10試合、6月末時点で1198試合。
8勝1分1敗。
10試合内訳・・・書いた方が早いか。
ベガルタトップ 4試合(リーグ3試合、TM1試合)
ベガルタ下部 3試合(プレミア杯、少年、プリンス)
その他 3試合(ウインター、東北二部、なチャレ)
2010年同時期は20試合。
一番大きいのは、震災の影響での、あちこちの試合キャンセルかな・・・
(そもそも、「観戦数0」という月が出たのは・・・何年ぶりだろ?)
中でもソニー仙台FCが減ったのが大きい(−4)。ベガルタも結局半減。
地味に、宮城県U−17一部(去年2試合)が、夏(というか通年)開催に移行してるのも大きい。
04 05 06 07 08 09 10 11
1月 3 4 15 3 12 4 3 1
2月 3 1 5 1 4 3 3 1
3月 8 3 2 5 5 9 3 0
4月 9 4 4 5 6 5 3 1
5月 8 15 6 7 3 10 7 4
6月 4 4 3 7 4 6 1 3
7月 7 7 8 3 3 8 3
8月 7 6 9 7 5 7 9
9月 6 8 9 9 8 10 4
10月 5 8 17 8 3 5 6
11月 5 6 9 8 10 11 6
12月 6 17 19 8 15 12 3
合計71 84105 71 82 89 51
参考:2005年まとめ 2006年まとめ 2007年まとめ 2008年上半期まとめ 2008年まとめ 2009年上半期まとめ 2009年まとめ 2010年上半期まとめ2010年まとめ
ベストチーム:ベガルタ仙台
まぁ、この成績じゃ当然かとw
次点:U−17男子日本代表
(結局準々決勝で敗退したが・・・というか、試合ライブで、いや録画ですら見てないし)
てか、よく考えたらフル代表(男子)のアジアカップ優勝って今年1月の話だったんだ・・・
ベストゲーム:日本2−1J選抜@長居(3/29)
よくこのメンバーを、この試合を組んでくれた。
ふと思い立って「サッカー批評」を「買って」読んだのだが、この試合についてのインタビューがあって、「被災地ということで水戸の選手を選ぶ考えはなかったんでしょうか」→「ありませんでした」・・・あっさりと・・・。
MVP:関口 訓充(ベガルタ仙台/日本代表)
最後に謹慎云々でみそつけたけど、今日(7/5)の練習には復帰したようなので、大丈夫でしょうよ。
ベストゴール:李 忠成(アジア杯決勝の決勝ゴール)
ベストマネージャー:該当なし
アジア杯優勝のアルベルト・ザッケローニは、確かに優勝に導いたが、南米選手権を辞退したことでプラマイゼロに。
ベガルタ仙台の躍進の立役者である手倉森誠は、ターンオーバー度が足りない(それでも、去年に比べればよくやっている方だと思うが)。
<皆様の観戦数>TB他でのチャレンジ、お待ちしています。
アウローラ日立FC保存会 様 12試合
下半期はどうなるかなぁ・・・。
人気blogランキングへの投票お願いします。7/5現在50位(+9)。週間IN60 週間OUT895(−15) 月間IN195(−5)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

サッカー - livedoor Blog 共通テーマ
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
サッカーブログ村:背番号13はサッカーブロガー!ファン連合
1月 3 4 15 3 12 4 3 1
2月 3 1 5 1 4 3 3 1
3月 8 3 2 5 5 9 3 0
4月 9 4 4 5 6 5 3 1
5月 8 15 6 7 3 10 7 4
6月 4 4 3 7 4 6 1 3
7月 7 7 8 3 3 8 3
8月 7 6 9 7 5 7 9
9月 6 8 9 9 8 10 4
10月 5 8 17 8 3 5 6
11月 5 6 9 8 10 11 6
12月 6 17 19 8 15 12 3
合計71 84105 71 82 89 51
参考:2005年まとめ 2006年まとめ 2007年まとめ 2008年上半期まとめ 2008年まとめ 2009年上半期まとめ 2009年まとめ 2010年上半期まとめ2010年まとめ
ベストチーム:ベガルタ仙台
まぁ、この成績じゃ当然かとw
次点:U−17男子日本代表
(結局準々決勝で敗退したが・・・というか、試合ライブで、いや録画ですら見てないし)
てか、よく考えたらフル代表(男子)のアジアカップ優勝って今年1月の話だったんだ・・・
ベストゲーム:日本2−1J選抜@長居(3/29)
よくこのメンバーを、この試合を組んでくれた。
ふと思い立って「サッカー批評」を「買って」読んだのだが、この試合についてのインタビューがあって、「被災地ということで水戸の選手を選ぶ考えはなかったんでしょうか」→「ありませんでした」・・・あっさりと・・・。
MVP:関口 訓充(ベガルタ仙台/日本代表)
最後に謹慎云々でみそつけたけど、今日(7/5)の練習には復帰したようなので、大丈夫でしょうよ。
ベストゴール:李 忠成(アジア杯決勝の決勝ゴール)
ベストマネージャー:該当なし
アジア杯優勝のアルベルト・ザッケローニは、確かに優勝に導いたが、南米選手権を辞退したことでプラマイゼロに。
ベガルタ仙台の躍進の立役者である手倉森誠は、ターンオーバー度が足りない(それでも、去年に比べればよくやっている方だと思うが)。
<皆様の観戦数>TB他でのチャレンジ、お待ちしています。
アウローラ日立FC保存会 様 12試合
下半期はどうなるかなぁ・・・。
人気blogランキングへの投票お願いします。7/5現在50位(+9)。週間IN60 週間OUT895(−15) 月間IN195(−5)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




サッカー - livedoor Blog 共通テーマ
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
サッカーブログ村:背番号13はサッカーブロガー!ファン連合
コメント