昨日の雪が残るなか、宮城県フェンシング選抜大会ということで、青葉体育館へ。
いや、正直ここしばらく(というか、こっち戻ってきてから)高校の部活に顔は出してないので(ぶっちゃけ、行ったとしても練習についていけるか、そしてごっつぁんする金がないから)、行くのもちょっとあれだったが、
「23年ぶりの選抜大会出場、そして全国選抜の道」があるのであれば、行かないわけにもいかんでしょう。
・高校団体(選抜大会宮城県予選を兼ねる)
この大会、新人戦のベスト4が出場。
男子:仙台一、仙台二、仙台三、利府
女子:気仙沼、仙台三、仙台南、仙台
実は、二高がこの大会に出るのは23年ぶり。逆にいうと、23年間(新人戦で)勝ててなかった、ということになるのだが・・・
いや、宮城県の高校フェンシング界、加盟高は多いのよ。いや、東京、千葉以上、もしかすると全国一か?
今回の新人戦、男子8校、女子5校が参加。これでもかなり減った。俺の頃は男子14、女子10くらいあった気がする。
で、試合。はじめてフェンシングを見るという某氏が隣で観戦。
フェンシングの高校の団体戦、種目はフルーレ。両校3名ずつ登場し、3名×3名の総当たり9試合で、先に5勝した方が勝利(個々の試合は3分、5本先取)。
同じタイミングで男女とも試合が始まったが、男子の試合はさくさく進んだが、女子の試合が縺れて。
男子
仙台一 5−0 利府 仙台二 5−1 仙台三
一高は圧勝。二高ももたついたが勝利。
(写真手前二高、奥三高)
仙台一 5−4 仙台三 仙台二 5−2 利府
一高、最後の一人まで縺れるも振り切る。
(写真左仙台二、右利府)
仙台一 3−5 仙台二 仙台三 5−2 利府
5番手で、一高が5−0と勝利し、3−2.しかしここから二高が盛り返し、5−0,5−0で勝利し、8番手も5−3だかで勝利!
(写真右二高、左一高)
仙台二高、この大会初優勝!
女子
気仙沼 5−4 仙台 仙台南 5−2 仙台三
気仙沼、最後は4−4から1−1でタイムアップでアドバンテージを得て、アドバンテージを守りきっての勝利。
仙台三 5−1 仙台 仙台南 5−4 気仙沼
気仙沼は4−2から追いつくも及ばず。
仙台南 4−5 仙台 気仙沼 4−5 仙台三
ともに1本勝負だったが、最後は仙台、仙台三が勝利。
(写真奥仙台南、手前仙台)
1 仙台南 2 14 11
2 仙台三 2 12 10
3 気仙沼 1 13 14
4 仙台 1 10 13
この結果、男子は仙台二、女子は仙台南が1/22,23にグランディで行われる北海道・東北予選に出場。
・・・こりゃ、まじで各地の出場校チェックをしないといかんなぁ・・・。
なお、試合自体は午後から高校男女個人フルーレ。明日は高校男女個人エペ・サーブル、小学生の部が行われる。って、成年の部はやらんのか・・・(いや、俺は左肩痛めてるんで出場できないけども)
フェンシングに関する詳しい話はこちら(フェンシングつれづれ)にて。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
livedoor blog:フェンシング
トラックバックピープル:フェンシング
その他スポーツブログ村:その他スポーツ
人気blogランキングへの投票お願いします。1/15現在73位。週間IN50 週間OUT285 月間IN250
いや、正直ここしばらく(というか、こっち戻ってきてから)高校の部活に顔は出してないので(ぶっちゃけ、行ったとしても練習についていけるか、そしてごっつぁんする金がないから)、行くのもちょっとあれだったが、
「23年ぶりの選抜大会出場、そして全国選抜の道」があるのであれば、行かないわけにもいかんでしょう。
・高校団体(選抜大会宮城県予選を兼ねる)
この大会、新人戦のベスト4が出場。
男子:仙台一、仙台二、仙台三、利府
女子:気仙沼、仙台三、仙台南、仙台
実は、二高がこの大会に出るのは23年ぶり。逆にいうと、23年間(新人戦で)勝ててなかった、ということになるのだが・・・
いや、宮城県の高校フェンシング界、加盟高は多いのよ。いや、東京、千葉以上、もしかすると全国一か?
今回の新人戦、男子8校、女子5校が参加。これでもかなり減った。俺の頃は男子14、女子10くらいあった気がする。
で、試合。はじめてフェンシングを見るという某氏が隣で観戦。
フェンシングの高校の団体戦、種目はフルーレ。両校3名ずつ登場し、3名×3名の総当たり9試合で、先に5勝した方が勝利(個々の試合は3分、5本先取)。
同じタイミングで男女とも試合が始まったが、男子の試合はさくさく進んだが、女子の試合が縺れて。
男子
仙台一 5−0 利府 仙台二 5−1 仙台三
一高は圧勝。二高ももたついたが勝利。
(写真手前二高、奥三高)
仙台一 5−4 仙台三 仙台二 5−2 利府
一高、最後の一人まで縺れるも振り切る。
(写真左仙台二、右利府)
仙台一 3−5 仙台二 仙台三 5−2 利府
5番手で、一高が5−0と勝利し、3−2.しかしここから二高が盛り返し、5−0,5−0で勝利し、8番手も5−3だかで勝利!
(写真右二高、左一高)
仙台二高、この大会初優勝!
女子
気仙沼 5−4 仙台 仙台南 5−2 仙台三
気仙沼、最後は4−4から1−1でタイムアップでアドバンテージを得て、アドバンテージを守りきっての勝利。
仙台三 5−1 仙台 仙台南 5−4 気仙沼
気仙沼は4−2から追いつくも及ばず。
仙台南 4−5 仙台 気仙沼 4−5 仙台三
ともに1本勝負だったが、最後は仙台、仙台三が勝利。
(写真奥仙台南、手前仙台)
1 仙台南 2 14 11
2 仙台三 2 12 10
3 気仙沼 1 13 14
4 仙台 1 10 13
この結果、男子は仙台二、女子は仙台南が1/22,23にグランディで行われる北海道・東北予選に出場。
・・・こりゃ、まじで各地の出場校チェックをしないといかんなぁ・・・。
なお、試合自体は午後から高校男女個人フルーレ。明日は高校男女個人エペ・サーブル、小学生の部が行われる。って、成年の部はやらんのか・・・(いや、俺は左肩痛めてるんで出場できないけども)
フェンシングに関する詳しい話はこちら(フェンシングつれづれ)にて。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
livedoor blog:フェンシング
トラックバックピープル:フェンシング
その他スポーツブログ村:その他スポーツ
フェンシングに関することならなんでも! |
人気blogランキングへの投票お願いします。1/15現在73位。週間IN50 週間OUT285 月間IN250
コメント