結局、昨日のバイトは当初予定通りの時刻、17−21時過ぎで無事?終了。
で、今日は今年の闘会納で、仙台市体育館のbjリーグに行こうと思ったが、朝からの雪が、昼を過ぎても降り続き。TV生中継もあるので、日和って欠場。
というわけで、今年のまとめシリーズその3、今日はその他スポーツ(とか)参戦記録まとめ。
2005年まとめはこちら。2006年まとめはこちら。2007年まとめはこちら。2008年上半期はこちら。2008年まとめはこちら。2009年上半期はこちら。2009年まとめ。2010年上半期まとめ。
で、今日は今年の闘会納で、仙台市体育館のbjリーグに行こうと思ったが、朝からの雪が、昼を過ぎても降り続き。TV生中継もあるので、日和って欠場。
というわけで、今年のまとめシリーズその3、今日はその他スポーツ(とか)参戦記録まとめ。
2005年まとめはこちら。2006年まとめはこちら。2007年まとめはこちら。2008年上半期はこちら。2008年まとめはこちら。2009年上半期はこちら。2009年まとめ。2010年上半期まとめ。
<バレーボール>5試合
1/24(日)仙台 堺 3−0 サントリー
1/24(日)仙台 東レ 3−0 FC東京
2/12(金)グランディ 春高予選3試合
<バスケットボール>9試合(07年2試合、08年11試合、09年8試合)
1/9 (土)仙台 ×仙台 72−75 大分
2/14(日)仙台 ◎仙台 75−68 沖縄
2/27(土)仙台 ◎仙台 85−69 京都
5/1 (土)仙台 ◎仙台 82−74 東京
5/16(日)仙台 ◎仙台 92−78 新潟
×仙台 17−23 新潟
8/29(日)青葉 ◎日本 99−69 NZ
12/5(日)白石 ×日立 71−83 東芝
12/11(土)青葉◎仙台 87−69 埼玉
<ラグビー>1試合
12/11(土)仙台 ×北海道大 0−62 筑波大
<プロ格>4試合(07年6試合、08年4試合、09年6試合)
1/17 (日)アクセル みちのくプロレス
3/21 (日)ミナミ DDT
5/ 9 (日)ZEPP 仙台女子プロレス
11/21(日)アクセル SPWF
<公営競技>
(07年本場:JRA1 競輪1 場外:JRA4 NAR2 競艇8 オート1)
(08年本場:競艇1 競輪1 場外:JRA2 NAR4 競艇4 オート1)
(09年本場:競輪1 場外:JRA3 NAR1 競艇6?競輪1 オート1)
本場:なし
場外:ボートピア大郷、オフト大郷、テレトラック三本木、ボートピア横浜 各1回
トータル マイナス3000円くらい?
下半期は全然現場行ってないや。競輪GPでも行こうかな、サテライト大郷でも。
<ライブ>
6/21(月)JUNKBOX 嘉門達夫
8/19(木)宮城県民会館 仙台フィル
以上23回。
<映画>1本(DVDで「ヤッターマン」)
ちなみに去年は確か3本?
(現場:「カラスコライダー」「宇宙戦艦ヤマト」テレビ「バブルでGo」)
上記の中で選ぶなら、
・ベストゲーム 該当なし
・ワーストゲーム 5/16(日)×仙台 17−23 新潟
いや、レギュラーシーズン3位で2位のチームに負けたなら、まだ諦めもつくのだが、アップセットだから、ねぇ・・・。
・ベスト応援 なおき団長(堺ブレイザーズ)*Vプレミアリーグは準優勝。
野球 65試合(うち有料60試合=半券60枚)
蹴球 51試合(うち有料27試合=半券27枚)
排球 5試合(うち有料2試合=半券1枚)
籠球 9試合(うち有料9試合=半券8枚)
ラ球 1試合(無料)
格闘 4試合(うち有料4試合=半券4枚)
公営 0試合(本場なしなので)
音楽 2試合(うち有料2試合=半券2枚)
合計 137試合(うち有料104試合=半券102枚)
昨年は191試合、2009年は178試合。
入場料支出合計 133,319円(前年度197,076円)
1枚あたり1,245円
*有料試合でも、ただ券が多々あるが、単純に107(102+フェンシングの出場2+検定受験3)で割ってみる。
入場料には、フェンシングの試合参加料とか、検定受験料を含む。
交通費支出合計 28,310円(前年度362,931円)
*バイク代除く
<水泳>
ジムたくさん(5月まで。トータル90回中、水泳は60回くらい?)
+山形県総合運動公園、宮城野区体育館プール
下半期は水泳1回のみ・・・。ただ、最近はなるたけ歩く(散歩)するようにしてるけども。
<フェンシング>
練習12,3回くらい?試合サポート3回 出場2試合
8/28 (土) 全国国公立大会(片平)
11/20(土) ベテラン仙台大会(秋保)
<献血>15回。トータル227回
福島、山形、一番町、AER21
月別のまとめ:
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
来年はどうなるかな・・・
bjがなんとなく、あれな展開(浜松独走、仙台は東京・新潟と2位争い?)だからなぁ・・・。
livedoor共通テーマ:スポーツなんでも*立てました!
にほんブログ村:スポーツ
人気blogランキングへの投票お願いします。12/25現在67位(−5)。週間IN50(−5) 週間OUT125(−5) 月間IN240
1/24(日)仙台 堺 3−0 サントリー
1/24(日)仙台 東レ 3−0 FC東京
2/12(金)グランディ 春高予選3試合
<バスケットボール>9試合(07年2試合、08年11試合、09年8試合)
1/9 (土)仙台 ×仙台 72−75 大分
2/14(日)仙台 ◎仙台 75−68 沖縄
2/27(土)仙台 ◎仙台 85−69 京都
5/1 (土)仙台 ◎仙台 82−74 東京
5/16(日)仙台 ◎仙台 92−78 新潟
×仙台 17−23 新潟
8/29(日)青葉 ◎日本 99−69 NZ
12/5(日)白石 ×日立 71−83 東芝
12/11(土)青葉◎仙台 87−69 埼玉
<ラグビー>1試合
12/11(土)仙台 ×北海道大 0−62 筑波大
<プロ格>4試合(07年6試合、08年4試合、09年6試合)
1/17 (日)アクセル みちのくプロレス
3/21 (日)ミナミ DDT
5/ 9 (日)ZEPP 仙台女子プロレス
11/21(日)アクセル SPWF
<公営競技>
(07年本場:JRA1 競輪1 場外:JRA4 NAR2 競艇8 オート1)
(08年本場:競艇1 競輪1 場外:JRA2 NAR4 競艇4 オート1)
(09年本場:競輪1 場外:JRA3 NAR1 競艇6?競輪1 オート1)
本場:なし
場外:ボートピア大郷、オフト大郷、テレトラック三本木、ボートピア横浜 各1回
トータル マイナス3000円くらい?
下半期は全然現場行ってないや。競輪GPでも行こうかな、サテライト大郷でも。
<ライブ>
6/21(月)JUNKBOX 嘉門達夫
8/19(木)宮城県民会館 仙台フィル
以上23回。
<映画>1本(DVDで「ヤッターマン」)
ちなみに去年は確か3本?
(現場:「カラスコライダー」「宇宙戦艦ヤマト」テレビ「バブルでGo」)
上記の中で選ぶなら、
・ベストゲーム 該当なし
・ワーストゲーム 5/16(日)×仙台 17−23 新潟
いや、レギュラーシーズン3位で2位のチームに負けたなら、まだ諦めもつくのだが、アップセットだから、ねぇ・・・。
・ベスト応援 なおき団長(堺ブレイザーズ)*Vプレミアリーグは準優勝。
野球 65試合(うち有料60試合=半券60枚)
蹴球 51試合(うち有料27試合=半券27枚)
排球 5試合(うち有料2試合=半券1枚)
籠球 9試合(うち有料9試合=半券8枚)
ラ球 1試合(無料)
格闘 4試合(うち有料4試合=半券4枚)
公営 0試合(本場なしなので)
音楽 2試合(うち有料2試合=半券2枚)
合計 137試合(うち有料104試合=半券102枚)
昨年は191試合、2009年は178試合。
入場料支出合計 133,319円(前年度197,076円)
1枚あたり1,245円
*有料試合でも、ただ券が多々あるが、単純に107(102+フェンシングの出場2+検定受験3)で割ってみる。
入場料には、フェンシングの試合参加料とか、検定受験料を含む。
交通費支出合計 28,310円(前年度362,931円)
*バイク代除く
<水泳>
ジムたくさん(5月まで。トータル90回中、水泳は60回くらい?)
+山形県総合運動公園、宮城野区体育館プール
下半期は水泳1回のみ・・・。ただ、最近はなるたけ歩く(散歩)するようにしてるけども。
<フェンシング>
練習12,3回くらい?試合サポート3回 出場2試合
8/28 (土) 全国国公立大会(片平)
11/20(土) ベテラン仙台大会(秋保)
<献血>15回。トータル227回
福島、山形、一番町、AER21
月別のまとめ:
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月
来年はどうなるかな・・・
bjがなんとなく、あれな展開(浜松独走、仙台は東京・新潟と2位争い?)だからなぁ・・・。
livedoor共通テーマ:スポーツなんでも*立てました!
にほんブログ村:スポーツ
人気blogランキングへの投票お願いします。12/25現在67位(−5)。週間IN50(−5) 週間OUT125(−5) 月間IN240
コメント