今日は朝から豪雨。昨日のハロワで、年末のバイトがあったので申し込んだのだが、面接が明日になったので?と思ったが、明日でよかったよ。今日じゃ絶対行けないや。
てなわけで、2010年の振り返りシリーズ、今日は蹴球編。
というか、東京にいれば、天皇杯、高円宮杯U15、全日本女子、インカレ、そして高校選手権と、これからが蹴球シーズン本番なのだが、宮城県では19日の全日本女子3回戦で打ち止め。よっぽど、23日のJ村(全日本女子準々決勝)行こうかな、とも思ったが・・・。
参考:2005年まとめ 2006年まとめ 2007年まとめ 2008年上半期まとめ 2008年まとめ 2009年上半期まとめ 2009年まとめ 2010年上半期まとめ
2010年の観戦記録はこちら。トータル51試合。前年同時期−38試合だが、仕方あるまい。
基本、宮城球場でイーグルスが試合やってるときはサッカー見に行かない(宮城球場に行く、行かないに拘わらず)から、必然的に行ける試合数が減ってくるからね。
J1 13(ベガルタホーム11、アウェイ1、山形1)
ナビスコ杯3
その他有料試合 3(ドリームマッチ、日韓戦、仙台盃)
入場料支出:39,531円(2千円程度?)
JFA後援会枠 8(天皇杯1、S仙台7)
無料試合(1種)14 冬リーグ1、ブラサカセカンド杯2,なでしこチャレンジ2、全日本女子1、東北リーグ1、MCL2、天皇杯予選4、大学1
無料試合(2種以下)10 宮城U172、東北プリンス1、プレミア杯1、Jユース3、高円宮杯U152、高校選手権1
04 05 06 07 08 09 10
1月 3 4 15 3 12 4 3
2月 3 1 5 1 4 3 3
3月 8 3 2 5 5 9 3
4月 9 4 4 5 6 5 3
5月 8 15 6 7 3 10 7
6月 4 4 3 7 4 6 1
7月 7 7 8 3 3 8 3
8月 7 6 9 7 5 7 9
9月 6 8 9 9 8 10 4
10月 5 8 17 8 3 5 6
11月 5 6 9 8 10 11 6
12月 6 17 19 8 15 12 3
合計71 84105 71 82 89 51
てなわけで、2010年の振り返りシリーズ、今日は蹴球編。
というか、東京にいれば、天皇杯、高円宮杯U15、全日本女子、インカレ、そして高校選手権と、これからが蹴球シーズン本番なのだが、宮城県では19日の全日本女子3回戦で打ち止め。よっぽど、23日のJ村(全日本女子準々決勝)行こうかな、とも思ったが・・・。
参考:2005年まとめ 2006年まとめ 2007年まとめ 2008年上半期まとめ 2008年まとめ 2009年上半期まとめ 2009年まとめ 2010年上半期まとめ
2010年の観戦記録はこちら。トータル51試合。前年同時期−38試合だが、仕方あるまい。
基本、宮城球場でイーグルスが試合やってるときはサッカー見に行かない(宮城球場に行く、行かないに拘わらず)から、必然的に行ける試合数が減ってくるからね。
J1 13(ベガルタホーム11、アウェイ1、山形1)
ナビスコ杯3
その他有料試合 3(ドリームマッチ、日韓戦、仙台盃)
入場料支出:39,531円(2千円程度?)
JFA後援会枠 8(天皇杯1、S仙台7)
無料試合(1種)14 冬リーグ1、ブラサカセカンド杯2,なでしこチャレンジ2、全日本女子1、東北リーグ1、MCL2、天皇杯予選4、大学1
無料試合(2種以下)10 宮城U172、東北プリンス1、プレミア杯1、Jユース3、高円宮杯U152、高校選手権1
04 05 06 07 08 09 10
1月 3 4 15 3 12 4 3
2月 3 1 5 1 4 3 3
3月 8 3 2 5 5 9 3
4月 9 4 4 5 6 5 3
5月 8 15 6 7 3 10 7
6月 4 4 3 7 4 6 1
7月 7 7 8 3 3 8 3
8月 7 6 9 7 5 7 9
9月 6 8 9 9 8 10 4
10月 5 8 17 8 3 5 6
11月 5 6 9 8 10 11 6
12月 6 17 19 8 15 12 3
合計71 84105 71 82 89 51
最多観戦チーム:ベガルタ仙台 17試合
最多観戦主審 :村上 伸次 4試合
最多観戦ピッチ:仙台スタジアム 22試合
新規観戦ピッチ:東北学院G,アディダスパーク、松島FC
ベストチーム:蹴球男子日本代表。
W杯までの5月まではgdgdだったが、ここまで結果を出した以上仕方あるまい。
次点:常盤木学園高等学校
(全日本女子U18優勝、プレナスチャレンジ東優勝、
高校女子選手権準優勝、全日本女子選手権(現時点)ベスト8)
蹴球女子U17日本代表(世界U17女子準優勝)
MVP:本田”△”圭佑(CSKAモスクワ/日本代表)
ベストゴール:梁 勇基(磐田−V仙台戦・ベガルタの13秒先制ゴール)
ベストゲーム:日テレ・ベレーザ 0−0PK4−5 常盤木高
@宮城ス(12/19,全日本女子3回戦)
次点:V仙台 3−2 FC東京@仙台(10/16、J1第26節)
ベストCC:金井 清一(S仙台−佐川)
次点:デブリーケル(ベルギー・日本−パラグアイ)
ラリオンダ (ウルグアイ・ドイツ−イングランド)
前田 敦(V仙台−京都の第二副審)
ワーストCC:西村 雄一(W杯、クラブW杯決勝他で笛を吹き高評価)
次点:鮎貝志保(アジア最優秀女子副審賞受賞)
とんだ一杯喰わせ者賞:レイナウド(ベガルタ仙台。6月で退団)
ぶっちゃけ、動きたくても金銭面、その他の諸般の事情で動けなかった、というのが多々あるからな・・・ベガルタに関しては、別途書くと思うけども。
結局、東北リーグを全然見れなかったのはあれだし。
来年も、恐らく同じような感じになるんじゃないかなぁ・・・。
<その他の皆様>
恐らく、皆さんがまとめるのは12月末ぎりぎりになりそうだから、今後随時追記していくことになるだろう。(以下は、とりあえづ上半期時点のものを記す)皆様のTB,コメント等での申告、お待ちしています。
ムトウさん 300
適当にサッカー観戦写真さん 171(8/6現在)
阿波渦日記(ナカヲ)さん 170
劇団天野屋さん 160
TTGJune90さん 151
TOOさん 140
吉田鋳造先輩 113
LOOSEBLOGさん 106
アウローラ日立FC保存会様 97
というわけで、2011年も皆様よろしくお願いします。
サッカー - livedoor Blog 共通テーマ
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
サッカーブログ村:背番号13はサッカーブロガー!ファン連合
人気blogランキングへの投票お願いします。12/22現在80位(−10)。週間IN40(−15) 週間OUT115(−10) 月間IN240(−5)
最多観戦主審 :村上 伸次 4試合
最多観戦ピッチ:仙台スタジアム 22試合
新規観戦ピッチ:東北学院G,アディダスパーク、松島FC
ベストチーム:蹴球男子日本代表。
W杯までの5月まではgdgdだったが、ここまで結果を出した以上仕方あるまい。
次点:常盤木学園高等学校
(全日本女子U18優勝、プレナスチャレンジ東優勝、
高校女子選手権準優勝、全日本女子選手権(現時点)ベスト8)
蹴球女子U17日本代表(世界U17女子準優勝)
MVP:本田”△”圭佑(CSKAモスクワ/日本代表)
ベストゴール:梁 勇基(磐田−V仙台戦・ベガルタの13秒先制ゴール)
ベストゲーム:日テレ・ベレーザ 0−0PK4−5 常盤木高
@宮城ス(12/19,全日本女子3回戦)
次点:V仙台 3−2 FC東京@仙台(10/16、J1第26節)
ベストCC:金井 清一(S仙台−佐川)
次点:デブリーケル(ベルギー・日本−パラグアイ)
ラリオンダ (ウルグアイ・ドイツ−イングランド)
前田 敦(V仙台−京都の第二副審)
ワーストCC:西村 雄一(W杯、クラブW杯決勝他で笛を吹き高評価)
次点:鮎貝志保(アジア最優秀女子副審賞受賞)
とんだ一杯喰わせ者賞:レイナウド(ベガルタ仙台。6月で退団)
ぶっちゃけ、動きたくても金銭面、その他の諸般の事情で動けなかった、というのが多々あるからな・・・ベガルタに関しては、別途書くと思うけども。
結局、東北リーグを全然見れなかったのはあれだし。
来年も、恐らく同じような感じになるんじゃないかなぁ・・・。
<その他の皆様>
恐らく、皆さんがまとめるのは12月末ぎりぎりになりそうだから、今後随時追記していくことになるだろう。(以下は、とりあえづ上半期時点のものを記す)皆様のTB,コメント等での申告、お待ちしています。
ムトウさん 300
適当にサッカー観戦写真さん 171(8/6現在)
阿波渦日記(ナカヲ)さん 170
劇団天野屋さん 160
TTGJune90さん 151
TOOさん 140
吉田鋳造先輩 113
LOOSEBLOGさん 106
アウローラ日立FC保存会様 97
というわけで、2011年も皆様よろしくお願いします。
サッカー - livedoor Blog 共通テーマ
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
サッカーブログ村:背番号13はサッカーブロガー!ファン連合
人気blogランキングへの投票お願いします。12/22現在80位(−10)。週間IN40(−15) 週間OUT115(−10) 月間IN240(−5)
コメント