高校野球宮城大会も、やっと本日決勝。
・第92回全国高校野球選手権宮城大会決勝 仙台育英学園高等学校vs宮城県気仙沼向洋高等学校 2010年7月26日(月)13時5分 県営宮城球場 晴時々雷雨 球審:高橋 5,000人(目測) 5時間(中断2時間くらい)
向洋 100 000 000=1 H5 E3
育英 104 503 510X=28 H32 E1
(仙台育英は2年ぶり22度目の甲子園出場)
(向洋)吉田・斉藤弘・吉田・佐々木・吉崎・三上−齋藤翼・小林
(育英)木村−嵯峨
(勝利打点)嵯峨(3回勝ち越しタイムリー)
・第92回全国高校野球選手権宮城大会決勝 仙台育英学園高等学校vs宮城県気仙沼向洋高等学校 2010年7月26日(月)13時5分 県営宮城球場 晴時々雷雨 球審:高橋 5,000人(目測) 5時間(中断2時間くらい)
向洋 100 000 000=1 H5 E3
育英 104 503 510X=28 H32 E1
(仙台育英は2年ぶり22度目の甲子園出場)
(向洋)吉田・斉藤弘・吉田・佐々木・吉崎・三上−齋藤翼・小林
(育英)木村−嵯峨
(勝利打点)嵯峨(3回勝ち越しタイムリー)
とりあえづ、準決勝の4チームが出そろったところで、わざわざ現場まで(学校休んでまで)行くこともないな、とは思っていた。けど、結果は気になる。
午後の授業開始の時点(13時半):1−1
休憩時点(14時半):10−1
その後、授業中に雷雨が降ってきて(学校は球場から大体500mくらい)、授業が終わった時点で(16時)チェックしたら、7回裏13−1で一死一二塁、雷雨で中断中。
授業終わった時点で、雨は上がっていたので、予定通り?!献血へ。
なんとか雨は乗り切ったと思ったら、到着直前に雨が降り出し、学生相談所とかホテルメイフラワーの角で合羽を着る。そして定禅寺通り角の交差点でキター!!!さらに雷まで!!(献血ルームが瞬停するくらいだったから)
結局、濡れつつ献血ルームに突撃し、献血224回目。
で、献血しながらNHK見ているうちに、雨も上がり、7回裏から試合再開。
・・・それ以降は・・・(以下自主規制)
大体、決勝戦は点差コールドも、サスペンデッドも、雨天コールドも適用されず、試合決行or再試合、しか選択肢ないんだよな。
決勝点の28点は、宮城大会新記録。夏の決勝での過去の最大点差は、2004年の東北20−2利府。
けど、両校ともブラバンがない(向洋は太鼓すらない)。と思ってビデオを見直したら、育英はブラバンがいた。向洋も野球部員が太鼓叩いていた。しかし、野球部員の声しか聞こえない。
一方の向洋、チャンスになるとひたすら「わっしょい」。
まぁ、甲子園で頑張ってくれ、と。
人気blogランキングへの投票お願いします。7/26現在46位(6up)。週間IN80(+10) 週間OUT1520(+200) 月間IN470
高校野球2010 宮城大会結果
livedoorblog共通テーマ:高校野球
にほんブログ村:高校野球
トラックバックピープル:高校野球
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

午後の授業開始の時点(13時半):1−1
休憩時点(14時半):10−1
その後、授業中に雷雨が降ってきて(学校は球場から大体500mくらい)、授業が終わった時点で(16時)チェックしたら、7回裏13−1で一死一二塁、雷雨で中断中。
授業終わった時点で、雨は上がっていたので、予定通り?!献血へ。
なんとか雨は乗り切ったと思ったら、到着直前に雨が降り出し、学生相談所とかホテルメイフラワーの角で合羽を着る。そして定禅寺通り角の交差点でキター!!!さらに雷まで!!(献血ルームが瞬停するくらいだったから)
結局、濡れつつ献血ルームに突撃し、献血224回目。
で、献血しながらNHK見ているうちに、雨も上がり、7回裏から試合再開。
・・・それ以降は・・・(以下自主規制)
大体、決勝戦は点差コールドも、サスペンデッドも、雨天コールドも適用されず、試合決行or再試合、しか選択肢ないんだよな。
決勝点の28点は、宮城大会新記録。夏の決勝での過去の最大点差は、2004年の東北20−2利府。
けど、両校ともブラバンがない(向洋は太鼓すらない)。と思ってビデオを見直したら、育英はブラバンがいた。向洋も野球部員が太鼓叩いていた。しかし、野球部員の声しか聞こえない。
一方の向洋、チャンスになるとひたすら「わっしょい」。
まぁ、甲子園で頑張ってくれ、と。
人気blogランキングへの投票お願いします。7/26現在46位(6up)。週間IN80(+10) 週間OUT1520(+200) 月間IN470

高校野球2010 宮城大会結果
livedoorblog共通テーマ:高校野球
にほんブログ村:高校野球
トラックバックピープル:高校野球
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




コメント