ブログネタ
バンクーバー五輪開幕!あなたのメダル予想は? に参加中!
 一応、五輪はチェックしているけども。

 開幕前の国母問題については、「スノボがそもそも五輪にあること自体がアレだ」というのが、俺の中での結論。処分が決まった以上は、競技に専念してほしい、という話。
 詳しくは、こちらとかこちらの話が詳しい。

 驚いたのは、複合個人戦を、ジャンプと距離で一日でやること。スケート500mの二本勝負も、一日でやってしまうのね。そんなわけで、複合でジャンプ終了→あ、距離は明日か→あれ?終わってる、みたいな展開だった。

 とりあえづは、スピードスケート男子500mで、長島圭一郎選手が銀メアレダル、加藤条治選手が銅メダル。おめでとう。

 けど・・・この結果だけは理解できない。
 【ウィスラー時事】当地で15日に行われたリュージュ女子1人乗りに出場した安田文(27)=北海道連盟=が、重量の規定違反により、1回目の滑走後に失格となった。
 リュージュは、そりの重量が21〜25キロ、競技服やヘルメットなどの用具が4キロと規定され、加えて選手の個々の体重によって最大10キロまでの重りを付けることができる。
 安田の場合は、重りを10キロまで付けることができ、滑走前に着衣など装備をした状態での総重量は規定内に収まっていたが、滑走後の抽出検査で、用具などを個別に計量した際に、200グラムのオーバーが判明した。
 高松一彦コーチによると、2日前に行われた公式計量時に比べ、体重が減っていたことに気付かず、重りを付け加え過ぎたのが原因としている。リュージュは重量が重い方が、一般的に加速などの面で有利になる。
 安田は今大会が五輪初出場。リュージュは4回の合計タイムで争われるが、安田は1回目の滑走では29人中28番手のタイムでゴールしていた。(時事)


・・・例えば、公式計量と比べて、レース後の体重が増えていて失格というのはわかるが、なんで体重が減っていて、重りが重量オーバーになるんだ?!


 あ、共通テーマの話に戻ると。
livedoor blog:バンクーバー五輪開幕!あなたのメダル予想は?

 始まってから後出しっていわれそうだが、まぁ、金1個を含む、4−5個くらい、とは思っていた。

P.S.けど、アイスホッケーが全然目立たないなぁ・・・なんで日本は中国に(予選で)負けたんだ、とは思うけども。

人気blogランキングへの投票お願いします。2/16現在87位 週間IN40 週間OUT160 月間IN320
トラックバックピープル:オリンピック
にほんブログ村 トラコミュ オリンピックへ
オリンピック
にほんブログ村 トラコミュ バンクーバーオリンピックへ
バンクーバーオリンピック
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い