俺が宮城を離れている間に、いろんなことがあった。
仙台駅前にあった東北学院中学・高校が、小鶴新田に移転したのもその一つ。
で、移転した東北学院は、ここぞとばかりに田んぼの中に、立派な体育館やら、野球場やら、400mトラックやら作って、さらに人工芝サッカー場も作った。ここが今日の目的地。蹴球会場182会場目、今年のサッカー2試合目。
今日の試合は、宮城県U−17リーグ1部。8チームを4チームずつ2ブロックに分け、1回戦総当りで1位同士が優勝を争う。優勝チームは、2010年度東北プリンスリーグ2部に参加。詳細日程はこちら。
ともに、緒戦を落としたチーム同士の対戦。
○宮城県サッカーリーグU−17 2010 1部 Bブロック 東北学院榴ヶ岡(白)vs仙台育英(黄) 2010年1月22日(土)9時30分 東北学院中学・高等学校サッカー場 晴 風:弱 30名(目測)*40分ハーフ
東北学院榴ヶ岡 1−0(0−0) 仙台育英
【得点】後半27分(育英)#1(左CK→中央でH)
仙台駅前にあった東北学院中学・高校が、小鶴新田に移転したのもその一つ。
で、移転した東北学院は、ここぞとばかりに田んぼの中に、立派な体育館やら、野球場やら、400mトラックやら作って、さらに人工芝サッカー場も作った。ここが今日の目的地。蹴球会場182会場目、今年のサッカー2試合目。
今日の試合は、宮城県U−17リーグ1部。8チームを4チームずつ2ブロックに分け、1回戦総当りで1位同士が優勝を争う。優勝チームは、2010年度東北プリンスリーグ2部に参加。詳細日程はこちら。
ともに、緒戦を落としたチーム同士の対戦。
○宮城県サッカーリーグU−17 2010 1部 Bブロック 東北学院榴ヶ岡(白)vs仙台育英(黄) 2010年1月22日(土)9時30分 東北学院中学・高等学校サッカー場 晴 風:弱 30名(目測)*40分ハーフ
東北学院榴ヶ岡 1−0(0−0) 仙台育英
【得点】後半27分(育英)#1(左CK→中央でH)
で、メンバーとかわからないので、グラウンドの外からのんびりと見ていて。試合は基本的に育英がペースを握っていたのだが、フィニッシュの精度が低く。で、後半27分に、育英が左CKからヘッドで先制。背番号を見たら・・・1番?!ちなみに、その1番はボランチの位置。GKは12番だった。
第二試合は見ずに退散。まー、むちゃくちゃ寒い、というわけでもなかったけどね・・・。
livedoor blog:高校サッカー
人気blogランキングへの投票お願いします。1/23現在50位。週間IN90 週間OUT230 月間IN390
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
【今日(1/23)の試合結果】
Aブロック 塩釜FCユース 1−0 利府 東北学院 3−0 仙台三
Bブロック 宮城工 0−0 仙台一 仙台育英 1−0 東北学院榴ヶ岡
Aブロック
1 東北学院 6 5 1 +4
2 塩釜FC 6 4 0 +4
3 利府 0 1 3 −2
4 仙台三 0 0 6 −6
Bブロック
1 仙台一 4 2 0 +2
2 宮城工 4 1 0 +1
3 仙台育英 3 1 1 0
4 学院榴ヶ岡0 0 3 −3
第二試合は見ずに退散。まー、むちゃくちゃ寒い、というわけでもなかったけどね・・・。
livedoor blog:高校サッカー
人気blogランキングへの投票お願いします。1/23現在50位。週間IN90 週間OUT230 月間IN390
背番号13はサッカーブロガー!ファン連合 |
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
【今日(1/23)の試合結果】
Aブロック 塩釜FCユース 1−0 利府 東北学院 3−0 仙台三
Bブロック 宮城工 0−0 仙台一 仙台育英 1−0 東北学院榴ヶ岡
Aブロック
1 東北学院 6 5 1 +4
2 塩釜FC 6 4 0 +4
3 利府 0 1 3 −2
4 仙台三 0 0 6 −6
Bブロック
1 仙台一 4 2 0 +2
2 宮城工 4 1 0 +1
3 仙台育英 3 1 1 0
4 学院榴ヶ岡0 0 3 −3
コメント