着いたのは前半終了間際。
○JR東日本カップ第83回関東大学サッカーリーグ戦第16節初日 慶應義塾ソッカー部(黄)vs駒澤大学サッカー部(白) 2009年10月2日(金)17時50分 江戸川陸上競技場 雨 風:強 主審:森川浩次 副審:鈴木悠介、金柴龍 4審:李晃赫 350人 公式
慶應 1−1(0−0) 駒澤
【得点】慶應:89中川靖章(PK)駒澤:87三島康平(PK)
【警告】
慶応:64(C2),88(C2)中町、79(C1),87(C1)笠松
駒沢:55(C1)山崎、72(C1),74(C2)山中
【退場】慶應:86笠松亮太(警告2)88中町公祐(警告2)駒澤:74山中淳樹(警告2)
【シュート数】慶応6(2/4)駒沢11(6/5)
今日のお目当ては、駒沢の左SB、亀井(背番号31)。ベガルタ仙台ユース出身で、三年目の秋の開幕戦にスタメン抜擢され、そこからずっとレギュラー確保。
のはづが、ベンチスタート、結局出番なし。。
試合は、前半から後半の頭くらいまでは、非常に退屈だった(らしい)のだが、後半になって主審がカード乱発、接触プレーで駒澤の山中が二枚目貰い退場(接触した慶應のCB内田も立ち上がれず交代)。さらには普通取らないプレーで駒澤がPKゲットし(このプレーで慶應が退場)、先制。最後は帳尻ともいえる慶應のPKゲットで、泥。
いやー、(第三者的には)非常に馬鹿試合見せて貰いましたよ。
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
人気blogランキングへの投票お願いします。10/2現在43位。週間IN90 週間OUT50 月間IN440
サッカーブログ村:背番号13はサッカーブロガー!ファン連合
大学サッカー - livedoor Blog 共通テーマ
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
のはづが、ベンチスタート、結局出番なし。。
試合は、前半から後半の頭くらいまでは、非常に退屈だった(らしい)のだが、後半になって主審がカード乱発、接触プレーで駒澤の山中が二枚目貰い退場(接触した慶應のCB内田も立ち上がれず交代)。さらには普通取らないプレーで駒澤がPKゲットし(このプレーで慶應が退場)、先制。最後は帳尻ともいえる慶應のPKゲットで、泥。
いやー、(第三者的には)非常に馬鹿試合見せて貰いましたよ。
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
人気blogランキングへの投票お願いします。10/2現在43位。週間IN90 週間OUT50 月間IN440
サッカーブログ村:背番号13はサッカーブロガー!ファン連合
大学サッカー - livedoor Blog 共通テーマ
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




コメント