で、江戸川に行くのだが、絶好のバイク日和の好天、しかし天気予報は午後から雨ということで、地下鉄とバスで行く。西葛西まで東西線で行くのはかったるいので、都営線で船堀で降り(定期範囲内なのでただ)、そこから西葛26系統、葛西臨海公園行に乗れば乗り換えなし、バス代200円のみで行ける(所要分)。問題は、そのバスが一時間に一本しかないことだ。よって、着いたのが前半開始後。
蹴球29試合目。
○JR東日本カップ第82回関東大学サッカーリーグ戦一部第10節初日 筑波大学(青)vs専修大学(赤) 2008年5月24日(土)11時30分 江戸川陸上競技場 曇 主審:金井清一 350人 公式記録
筑波大学 0−1(0−0) 専修大学
【得点】(専修)67佐伯
【筑波大学】GK1碓井 DF3作田、4田中、13森谷、18原田(→28分17佐々木) MF6長沼(→33分10出口)、7永芳、14小澤、24古山 FW9西川、11木島(→80分23岩永) SUB:GK39佐藤誠一郎、DF5奈良輪雄太、12須藤壮史、FW21岡本思帆 監督:風間八宏
【専修大学】GK21朴泰希 DF32松本、5鈴木、3渡部、12藤本 MF7佐伯、8関根(→83分35庄司)、10小幡、19小泉(→89分39町田) FW14神村、11高山(→89分44大森) SUB;GK28柿沼優太、DF38三枝塁至、34飯島康允、FW42石井結希 監督:源平貴久
【警告】(筑波)35(C2)出口、48佐々木(C1)
(専修)83(C2)藤本
【シュート数】筑波大6(3/3)専修大20(10/10)

フジテレビの解説でおなじみの風間八宏監督に対し、富士通川崎他で活躍した源平監督の対決。
お互いチャンスは作るものの、拒点力をいかんなく発揮。それでも専修が勝利。
試合終了間際に、雨が降り出した。
専修大学サッカー部"
人気blogランキングへの投票お願いします。5/24現在31位。週間IN200 週間OUT520 月間IN530
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
サッカーブログ村:背番号13はサッカーブロガー!ファン連合
大学サッカー - livedoor Blog 共通テーマ
UNOW:サッカー全般
TREview:サッカー
コメント