ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
 いやー、すっかり寒くなりまして。仙台では初雪だったそうですが、東京も寒い。今年初、コート出勤&暖房入れました。

 さて、本題。

 今年のベガルタ戦参戦は、これまでトップ9試合(他にサテ2試合、ユース5試合)。ホーム2試合、アウェイ7試合。この数字は去年の16試合(H4/A12),ブランメル初年度(1995年)の13試合(H4、A9)と比較しても、俺史上最低の数字。
 イーグルスに比重を置いたからこうなったのか?いや、確かに今年はなるべくイーグルス戦を優先して参戦してはいるが、それでも48→42→43と、イーグルスが大幅に増えているわけでもない。

 今年は、意識的に遠征(泊りがけの試合参戦。帰省は別枠)を減らしている。イーグルス絡みの遠征は、2月のオープン戦(鹿児島)と、4月の札幌だけだし、札幌はANAの特典航空券によるものなので、自腹を切って飛行機に乗ったのは、実は今年度はまだなかったりする。ムーンライトながらも、最後に乗ったのは・・・もしかして去年4月の神戸戦?
 まぁ、NWのマイルが1万5千マイルたまっているから、それ使って来年の開幕戦@福岡ドーム行くつもりだが。

 理由?ご想像にお任せしますが、あくまで俺が選んだ道、悔いはない(そうせざるを得なかった部分は多々あるけど)。

 というわけで、今度の日曜は、蹴球絡みでの今年初遠征、西京極(本当は、地域決勝・松本or刈谷を絡めたかったのだが、これもまた諸般の事情なので仕方があるまい)。
 楽しみだなぁ。初めて参戦する、京都競馬場(そっちかい!)、そして新福菜館(爆)。(新福の隣の「第一旭」も忘れるな、との伝言があった)

 ツアーバスが朝7時京都着なので、新福菜館が開店する7時半まで時間を潰せれば。
 で、京都競馬場で1レースくらいやって、13時西京極、帰りのJALが伊丹1930発なので、それまで伊丹のラウンジ(金払わないと)ではLANケーブルが使えたので、そこでネットやって時間潰すかな(特便1なので便変更ができない)。

 まぁ、それはそれとして、昨日の結果で、4位ベガルタのJ2初優勝の可能性消滅。3位京都との勝ち点差は2。日曜日の西京極での直接対決。ベガルタが負ければ、その時点で昇格の可能性が完全消滅・・・。

 これもまた諸般の事情で、来週のシーズン最終戦は11年ぶりに欠場するので(台湾には行けない。念のため)、恐らくはこれが今年最後のベガルタになる(入替戦に回れば行くけど)。

 というわけで、参戦される皆様、頑張りましょう。

 Remember 2001.11.16! というか、西京極のサンガ戦行くのって、あの試合以来なんだよな。2002年夏に、ベマニアサンクスマッチ(京都B1−2S仙台)では行ったけど。

◎第9回J2リーグ戦第51節 京都サンガFCvsベガルタ仙台 2007年11月25日(日)13時3分 京都府西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場 Preview
サッカーブログ村:ベガルタ仙台
サッカーブログ村:J2
トラックバックピープル:ベガルタ仙台
トラックバックピープル:蹴球馬鹿一代
ベガルタ仙台 - livedoor Blog 共通テーマ
サッカーブログ村:背番号13はサッカーブロガー!ファン連合人気blogランキングへの投票お願いします。11/19現在85位。週間IN50 週間OUT20 月間IN320