ブログネタ
アイスホッケー関連 に参加中!
 今年で6回目を迎える、アジアリーグアイスホッケーが、今シーズンも9月22日(土)に東アジア各地で開幕する。

とりあえづ、開幕2連戦のカード。
SEIBUvs日光 9/22(土)1700 ダイドーアイスアリーナ
日光vsSEIBU 9/24(祝)1400 日光霧降アイスアリーナ


<2007−08シーズン参加チーム>リリース
日本製紙クレインズ(釧路市)
SEIBUプリンスラビッツ(西東京市)
アニャンハルラアイスホッケークラブ(韓国・安養市)
*当HPでは「安養」と標記
日光アイスバックス(日光市)
*「日光神戸アイスバックス」より改称
王子製紙アイスホッケー部(苫小牧市)
High1(ハイワン/韓国・江原道春川市)
*カンウォンランドアイスホッケーチームより改称
中国浩沙(中国・北京市)
*長春富奥と浩沙が合同し、中国最強チームとして挑む!

 以上7チームが、2008年1月27日まで、各チーム30試合を闘う。
 プレーオフに進出するのは、・・・6チーム。

 をいをい、7チーム中6チームのプレーオフかよ!(ちなみに去年は8チーム中6チームだった)

 でも、昨シーズンのプレーオフプログラムには、こんな記述がある。
 スタンレーカップチャンピオンの、そのレギュラーシーズンの順位を気にするNHLファンは、皆無だ。「絶対にいない」と断言できる。


 ・・・まぁ、NHLはいろいろ地区別に順位がついたりしているので、そういう部分もあるとは思うけど。けど、まずはリーグ戦をきっちり闘うこと。

 で、俺の応援する日光アイスバックス。神戸出身の前会社オーナーが撤退し、チーム名も「日光神戸アイスバックス」から、「日光アイスバックス」に変更された。セルジオ越後SDは健在。えのきどいちろうがディレクターに就任。

 戦力は・・・上積み要素も薄ければ、低下要素も薄い(というか、ちゃんとチェックしてないのがばればれなのだが)。不安要素としては、同じアジアリーグのチームと、一試合も練習試合をしていないこと。むしろ、日本国内他チームの戦力低下要素(例:日本チームの外国人枠が2になったとか)が大きいかも。
 とりあえづ、レギュラーシーズンでは、「最後まで諦めない」試合をしてくれればそれでいい。あと、海外でちゃんと勝ってほしい。そうすれば、必然的にプレーオフはついてくるでしょう。

 というわけで、週末はリンクでお会いしましょう。
 もっと詳しい話題は・・・語りべブログを!

 あ、東武鉄道の株主優待券買わないと。

人気blogランキングへの投票お願いします。9/20現在84位。週間IN70 週間OUT50 月間IN340
livedoor blog:アイスホッケー関連*livedoor blogのカテゴリーに、アイスホッケーが4つくらいあるけど、とりあえづここで。
にほんブログ村:アイスホッケー
トラックバックピープル:アイスホッケー