昨日は、坂井泉水(ZARD)さん(40)とか、松岡利勝・前農林水産大臣(62)とか、訃報が相次いだが、今朝俺が驚いた訃報。
伊藤 勲(65)関連記事 Wiki
5月26日午前0時16分、肺がんのため死去した。65歳。
仙台市出身。東北高−大洋−南海で捕手で活躍。引退後は大洋バッテリーコーチ、NTT東日本コーチ、東京ドリームス等でも活躍。
伊藤 勲(65)関連記事 Wiki
5月26日午前0時16分、肺がんのため死去した。65歳。
仙台市出身。東北高−大洋−南海で捕手で活躍。引退後は大洋バッテリーコーチ、NTT東日本コーチ、東京ドリームス等でも活躍。
たまたまというか、TBを頂いたこちらの方が、昨日の試合で野球400試合観戦ということで(おめでとうございます)、いったい俺は野球は何試合見たのか?を数えてみることにした。
一番最初に見たのは、小学校2年生のときだから1976年、宮城球場での大洋−阪神戦。日曜のダブルヘッダーの、なぜか1試合目だけ見て帰る。親父に連れられて、三塁側内野自由席。当然?旧宮城球場だったので、椅子はコンクリートの打ちつけ。
で、阪神がブリーデン・田淵・ラインバックのクリーンアップで、大洋は松原・シピンとかいた時代。で、この頃の大洋の正捕手争いが、福嶋(プロゴルファー・福嶋晃子の親父)と、東北高校出身の伊藤勲の両名だった。
伊藤さんは、その後マスターズリーグの東京で、元気な姿を見かけていたのだが・・・菊。
観戦数を数えるのは、次の機会に(そっちかい!)。ただ、特に高校・大学時代の記憶があいまいだが、たぶん500は越えている、と思う。って思って、このページ参考に見直したら、概算で昨日時点で424試合?そんなもん?後日再度まとめるけど。
まぁ、自慢するつもりはないが、過去をちゃんと残しておきたい主義ゆえの自己満、とでも思っておいてください。
一番最初に見たのは、小学校2年生のときだから1976年、宮城球場での大洋−阪神戦。日曜のダブルヘッダーの、なぜか1試合目だけ見て帰る。親父に連れられて、三塁側内野自由席。当然?旧宮城球場だったので、椅子はコンクリートの打ちつけ。
で、阪神がブリーデン・田淵・ラインバックのクリーンアップで、大洋は松原・シピンとかいた時代。で、この頃の大洋の正捕手争いが、福嶋(プロゴルファー・福嶋晃子の親父)と、東北高校出身の伊藤勲の両名だった。
伊藤さんは、その後マスターズリーグの東京で、元気な姿を見かけていたのだが・・・菊。
観戦数を数えるのは、次の機会に(そっちかい!)。ただ、特に高校・大学時代の記憶があいまいだが、たぶん500は越えている、と思う。って思って、このページ参考に見直したら、概算で昨日時点で424試合?そんなもん?後日再度まとめるけど。
まぁ、自慢するつもりはないが、過去をちゃんと残しておきたい主義ゆえの自己満、とでも思っておいてください。
コメント
コメント一覧 (1)
私が初めてプロ野球観たのは遅く、小学の春休み、92年のオープン戦です。家庭も野球好きが私しかいませんから。。
400という数字は1軍のみなので、今度は2軍や学生野球入れたトータルも出してみようと思います。
来月は仙台にもお邪魔します。その際もよろしくお願い致します。