ブログネタ
サッカー日記 に参加中!
 本当は、2006年の記事にすべきなのだろうが、正直(書ける)ネタがないので、書いた日のネタ、ということで。

 というわけで、2006年の蹴球観戦を改めて纏めてみる。
 ちなみに、2005年のまとめ記事はこちら

 蹴球参戦試合数  105試合(自己新記録)通算896試合。全観戦記録はこちら
 応援チーム別勝敗 48勝12分45敗

 観戦ピッチ数  43
(うち、新規開拓11:成田中台、東総、北谷、宮スタ補、全州W杯、大邱、J村ス、駒沢二、東松山、藤枝サ、熊谷補)

 最多観戦チーム ベガルタ仙台(トップチーム)16試合
 最多観戦ピッチ 国立霞ヶ丘競技場      17試合(うちダブル3試合)
  次点     国立西が丘サッカー場    16試合(うちダブル5試合)
  その次が   熊谷スポーツ文化公園陸上競技場5試合
         仙台スタジアムは4試合のみ!
 最多観戦主審  鍋島将起/扇谷健司      4試合

 一応、全国47都道府県中、見てない県のチームは12府県。
 山形、新潟、長野、福井、岐阜、京都、鳥取、島根、愛媛、高知、香川、福岡。

 ベストマッチ ◎V仙台 2−1 神戸(2006.12.2 J2最終節 仙台)
 何を称しての「ベストマッチ」かは人それぞれだが・・・ま、一番「気迫が漲っていた」ということで。
 MIP    ロペス(ベガルタ仙台・MF)

 もう一度見たいチーム 東京女子体育大学(正確には、あの応援)

 今年は9月終わった時点で60試合。とある事情(謎)で、10月が暇になったので、気合を入れて行きまくり、10月で17試合、11月で9試合。12月で19試合。合計105試合と、自己新記録。
 正直、来年(というか2007年)は、もう少し余裕を持って見たいが・・・といいつつ、10月になればスイッチが入るんだろうな(謎)。

 ただ、今年も、去年と同様の方針(謎)で行くことになるので(恐らく、ベガルタのリーグ開幕戦は参戦できそうだが、ホーム開幕戦は欠場になるだろう)、正直辛い部分はある。それを補って余りある、俺の観戦意欲をそそるような試合を、ベガルタには期待したいものである。

 というわけで、2007年も宜しくお願いします。

人気blogランキングへの投票お願いします。40位。週間IN130、週間OUT110、月間IN530.
livedoor blog:サッカー日記
にほんブログ村:背番号13はサッカーブロガー!ファン連合
にほんブログ村:少年サッカー
 ちなみに、俺の知る範囲での観戦数の多さでは・・・

1位 こちらの方(メニーナサポ)の214試合。

2位 こちらの方(横浜FMサポ)の202試合。

で、3位が後藤健生先生の大体200試合?

4位はこちらの方の177試合。