- ブログネタ:
- 東北地方☆みちのくの旅 に参加中!
てなわけで、ゲットゴールフクダアリーナ(天皇杯四回戦)は欠場。
驚いたのは、古川に止まるやまびこの指定が満席だったこと。仕方がないので(自由席でもよかったが)、はやてで仙台まで行き、乗り換える(古川に止まる新幹線が、一時間に一本しかないので、結局着く時間は同じ)。あとは、仙台で寝過ごさないことを願うのみ。
いや、もっと早く行ければ、bjの開幕戦に行ったのだが、こればかりは相手がいることだから仕方がない。
よく考えたら、JRで古川で降りるのは、もしかして15年だか前に、「なちゅうだ」(TBCラジオ「男女りすなぁ若者語」のりすなぁ団体)のイベント以来、か?
てなわけで、用事をさっさと済ませて、やまびこ68号でとっとと帰京。滞在時間40分弱。
しかし、駅のマックですら20時に閉まるのはいかがなものか、と。
てなわけで、無事東京23時着。ちなみに、大崎市という名称は認めない。
会社への土産は、古川名物パパ好み(下写真)。帰りの新幹線でのつまみは、でん六豆に、ミルクケーキ。
人気blogランキングへの投票お願いします。
帰宅すると、ヤフオクで定価(4,000円)で落札した、アジアシリーズの全試合観戦パスポートが届いていた(正確には、不在受付票が入っていたのだが)。これで無事?参戦できる。
livedoor blog:東北地方☆みちのくの旅2009/7/20 livedoor blog共通テーマに参加。
livedoor blog:東北地方☆みちのくの旅2009/7/20 livedoor blog共通テーマに参加。
コメント
コメント一覧 (3)
駅前も同様。
滋賀の新知事が「こうなるよ」と言うネタに使えるほどだよ。
マックが開いてない位文句言わんでくれ。
>会社への土産は、古川名物パパ好み(下写真)。
亡くなった母が古川市出身なもので、
このフレーズにピンときましたよ。
古川名物パパ好み。懐かしい!!
実家には月に1回ぐらいのペースで帰ってるのですが、
古川駅にはめったに行かないですね。
大学時代の4年間、毎日通過してた懐かしい場所です。