ブログネタ
プロ野球全般 に参加中!
 TB企画への参加三発目。

 今回は、にわか日ハムファンのブログ(ルバート・ジョーンズさん)とこでやっている、「食べずにどうする!球場グルメ」さんに参加してみます。

 とはいえ、万年金欠な俺にとっては、
・基本的に、球場の外で買って持ち込む
(ただし、マリンスタジアムでの買い物がEDYでできるようになれば少しは考える)
・○○弁当といった、ネタ系弁当は、とりあえづネタ用に食べてみる

 というわけで、昔撮った写真を中心に引っ張り出してみる。

0601311SUGIUCHI0601312NANDAKKE
<福岡ドーム>
 杉内弁当、松中弁当、城島弁当等、選手弁当が豊富。
 写真の左は杉内弁当なのだが、右が誰の弁当だったか忘れた。
 あとは、ハーゲンダッツも売っているが、ハーゲンダッツのポイントは貯まらないので注意。

<大阪ドーム>
井手前ドッグ いてまえドックって、まだあるの?→誰かのblogで見かけたが、去年の日本選手権?の時点ではまだあったらしい。
(2006.2.13写真追加。撮影は2004.8.28。

<西武ドーム>
 土日限定で、一塁側の内野自由・内野指定席境界あたりで売っているのが「795(NACK5)セット」。カツ丼?+ポテト+ジュースで795円。
 あと、通な方にお勧めなのが、レストラン「獅子」の中華バイキング。試合前にどうぞ。

0601313KACHIDOKI
<千葉マリンスタジアム>
 ここも選手弁当はいろいろあります。一塁側内野の外野席入口そばのところで売っている。しかし、「選手弁当を作るとその選手がスランプになる」という、「弁当の呪い」が・・・。写真は「男の勝ちどきめし」。元々は「男・石井浩郎弁当」として売られていたもの。
 あとは、モツ煮がうまいとかいう評判。俺は、一塁側内野最上段の店で食べる焼きとうもろこしと、一塁側1Fの店で売っているマザー牧場のソフトクリーム!

<県営宮城球場>
 結構ここもいろいろありますが。うわさの「カラスコ弁当」・・・あれ、正直ネタとして食べるにはいいですが、それ以上は・・・。

<東京ドーム>
 ここも弁当の種類は豊富なれど、高杉。

 ま、こんなところかな。