TB企画への参加その2。
新・阪神優勝、巨人最下位 さんのところで、【TB企画2006-1】「食べたら寝る〜野球観戦のお泊りはどこがおすすめ?」なる企画が出てますので、ざっと書いてみます。
(一応、「野球観戦」ということで、野球に限った話にはしてみますが)
俺の泊まる定義として、昔は
・なるべく安く
・但し、サウナは泊まらない(例外:ホテルが満室だった長野五輪)
だったのだが、最近は
・安いにこしたことはない
・ネットが使えればベスト
・できれば楽天スーパーポイントを貯めたい
・場合によっては、マイル貯めるためにJALプラザに泊まったり(過去例)
という主義に。また、飛行機での遠征は、基本的にホテルがセットになっているので、そのホテルから選ぶ、ということが多い(ネット使えるとこを優先)。
そういった意味では、最近何かと話題の東横インは、ネットが使えるという点ではいいのだが、各種ポイントが貯まらないというのがタマにキズ。開業直後だと3,980円で泊まれるけどね。
というわけで、そういった観点(どんなだよ)でのオススメは・・・
<札幌>ドーミーイン札幌
ススキノのど真ん中。大浴場あり。
ちなみに、イーグルスの開幕戦(札幌)ツアーは、ANA(東武トラベル)で28,900円、JAL(ネクサスツアー)で26,300円。
あとは、ネットカフェばっかりになるが・・・ともに会員制なので、遠征するときは会員証は忘れずに。
<名古屋>インターネットカフェ 知・好・楽 名駅店
<仙台>アイ・カフェ BiVi仙台東口店
ソフトクリーム食べ放題。
こんなところかなぁ。
さて、今年はどれだけ遠征する(できる)のやら。
新・阪神優勝、巨人最下位 さんのところで、【TB企画2006-1】「食べたら寝る〜野球観戦のお泊りはどこがおすすめ?」なる企画が出てますので、ざっと書いてみます。
(一応、「野球観戦」ということで、野球に限った話にはしてみますが)
俺の泊まる定義として、昔は
・なるべく安く
・但し、サウナは泊まらない(例外:ホテルが満室だった長野五輪)
だったのだが、最近は
・安いにこしたことはない
・ネットが使えればベスト
・できれば楽天スーパーポイントを貯めたい
・場合によっては、マイル貯めるためにJALプラザに泊まったり(過去例)
という主義に。また、飛行機での遠征は、基本的にホテルがセットになっているので、そのホテルから選ぶ、ということが多い(ネット使えるとこを優先)。
そういった意味では、最近何かと話題の東横インは、ネットが使えるという点ではいいのだが、各種ポイントが貯まらないというのがタマにキズ。開業直後だと3,980円で泊まれるけどね。
というわけで、そういった観点(どんなだよ)でのオススメは・・・
<札幌>ドーミーイン札幌
ススキノのど真ん中。大浴場あり。
ちなみに、イーグルスの開幕戦(札幌)ツアーは、ANA(東武トラベル)で28,900円、JAL(ネクサスツアー)で26,300円。
あとは、ネットカフェばっかりになるが・・・ともに会員制なので、遠征するときは会員証は忘れずに。
<名古屋>インターネットカフェ 知・好・楽 名駅店
<仙台>アイ・カフェ BiVi仙台東口店
ソフトクリーム食べ放題。
こんなところかなぁ。
さて、今年はどれだけ遠征する(できる)のやら。
コメント