というわけで、国鉄1号線、素砂駅で下車。こちらによると、臨時バスがあるとのことだったが、それらしいものは見あたらず。しかし、通常の路線バスがほどなく来たので(というか、廻りの客に聞いて)、路線バスで会場へ。
*写真は後日纏めて載せます。
富川総合運動場。陸上競技場ではあるが、全席個別椅子設置。最上段(と記者席)には屋根も。大型ビジョンもあり、試合開始直前まで音楽とCMばっか流してた。スタメン発表とかは試合開始10分前に。
メモ取ってなかったので、取り急ぎ。
・K1リーグ後期第6節 2005年10月2日(日)15時 富川総合運動場 晴 芝:全面良芝 表面:乾燥
富川SK 3−1(1−1) 全北現代
前半15分くらいに左から切れ込んで中央でズドンと、富川先制。しかしその2分後に全北追いついてハーフタイム。後半はやや富川ペースではあったが、後半22分だかにPA内で富川選手が倒され、PKゲット。これを決めて勝ち越すと、試合終了間際に富川が鮮やかなカウンターを決めて3点目で勝負あり。
サポ:富川はULTRA HERMES。ゴール裏中央部上段に集結し、試合中であっても大旗を振ったりする。それと、一般客も赤い方が多い。とはいえ、そのうちの1/3くらいが「Be the Reds」Tシャツだというのはここだけの話。
全北現代はMad Green Boysというらしい。富川がG裏約60名くらいなのに対し、全北は大旗こそないが、ドラムが2台。40名くらいかな。
試合終了後、富川で土産のタオルマフラーを購入し(15000Wと10000W)、無事ホテルへ戻る。ちなみに、レプユニは40000Wだった。
とりあえづ、こんなところで。
今日の行動のまとめはこちらから。
参考HP:韓国へ行こう!
*写真は後日纏めて載せます。
富川総合運動場。陸上競技場ではあるが、全席個別椅子設置。最上段(と記者席)には屋根も。大型ビジョンもあり、試合開始直前まで音楽とCMばっか流してた。スタメン発表とかは試合開始10分前に。
メモ取ってなかったので、取り急ぎ。
・K1リーグ後期第6節 2005年10月2日(日)15時 富川総合運動場 晴 芝:全面良芝 表面:乾燥
富川SK 3−1(1−1) 全北現代
前半15分くらいに左から切れ込んで中央でズドンと、富川先制。しかしその2分後に全北追いついてハーフタイム。後半はやや富川ペースではあったが、後半22分だかにPA内で富川選手が倒され、PKゲット。これを決めて勝ち越すと、試合終了間際に富川が鮮やかなカウンターを決めて3点目で勝負あり。
サポ:富川はULTRA HERMES。ゴール裏中央部上段に集結し、試合中であっても大旗を振ったりする。それと、一般客も赤い方が多い。とはいえ、そのうちの1/3くらいが「Be the Reds」Tシャツだというのはここだけの話。
全北現代はMad Green Boysというらしい。富川がG裏約60名くらいなのに対し、全北は大旗こそないが、ドラムが2台。40名くらいかな。
試合終了後、富川で土産のタオルマフラーを購入し(15000Wと10000W)、無事ホテルへ戻る。ちなみに、レプユニは40000Wだった。
とりあえづ、こんなところで。
今日の行動のまとめはこちらから。
参考HP:韓国へ行こう!