KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(livedoor移行中)

KAMMY'S HOMEPAGE 写真館(移行・暫定運用中)100 万HIT御礼(2013/5/24)。 人気blogランキングへの投票お願いします。

4
ブログネタ
NPB!千葉ロッテマリーンズ に参加中!
5b34dc39.JPG 第56回プロ野球日本シリーズ、明日開幕。第一戦の予告先発は、阪神が井川(not)、千葉はおおかたの予想を裏切って、清水直行。さて、どうなることやら・・・。

 ちなみに、俺の予定は、

第一戦 参戦。但し、三ツ沢16時終了後のため、到着はぎりぎり。
第二戦 参戦。昼間は・・・稲毛でL?
第三戦 所用で不参加。
第四戦 マリンでのパブリックビューイング予定。
第五戦 マリンでのパブリックビューイング予定。
第六戦 参戦。昼間は今のところ予定なし(仙スタ参戦してもいいが、そうすると確実に試合開始には間に合わない)。
第七戦 参戦。昼間は・・・たぶん西が丘でLリーグだろうな。

*「参戦」の場合の席種は、内野一塁側B指定席(2F)。但し第二戦のみ三塁側。
 ちなみに、チケットは、第七戦はローソンチケットの先行販売で(IP電話番号と、固定電話番号と両方申し込んで、ともに第七戦が当たったorg)。第六戦は、上記第七戦チケットと交換。第一戦はヤフオクで。

 マリンでのパブリックビューイングはないのかね?甲子園での試合の場合は、マリンスタジアムでやるだろうけど、マリンの試合でも、プレーオフのときにやったように、マリンスタジアム前に大型ビジョンを設置してほしいものだが・・・。

 それでは皆様、現場でお会いしましょう。

 おっとっと、予想をするのを忘れていた。こちらの予想大会より(にわか日ハムファンの別室様)。

第一戦 M ×−○ T
第二戦 M ○−× T
第三戦 M ○−× T
第四戦 M ×−○ T
第五戦 M ○−× T
第六戦 M ×−○ T
第七戦 M ○−× T
 以上、4勝3敗で千葉ロッテの日本一。MVP:マット・フランコ。
 理由?単に、俺が7戦目のチケットを持っているから。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
ベガルタ仙台 に参加中!
鹿ユニ

 10/16に行った鹿ガーデンにて。
 鹿島ユニの、背中の下に接ぎ布がされていて、写真のような刺繍がされている。
 どうやら、2003年の鹿島の試合結果らしい。2−0仙台(宮スタ)の刺繍もあるし。
 でも、本来は鹿島と入るべきところに、個人の名前が入っている。

 野村。青山。(別にこの2人で、利府町の団地というわけではない)河津。床宿。
 どうやら、インファイトが作ったもので、個人名はその試合でコールリードをやった人の名前が入るらしい。例えば、野村0−0仙台(カシマ。清水秀彦最後の試合)とかね。

 これをベガルタでやったら・・・大体は(ホームは全部と、アウェイが半分くらい)キクチになるんだろうな。でも、03年は確か、キクチが骨折した年だから、その分イシーが入るのかとか、この前の徳島戦ではリュ〜ジになるのかとか、05年で考えるとキクチの行ってない試合では、カクタが3試合くらい、俺の名前が入るとすれば福岡戦くらいかなとか、いろいろと想いをめぐらすのであった。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
NPB!千葉ロッテマリーンズ に参加中!
 大体のマリサポは、FC会員特典で貰えるユニを着用しているのだが、人によっては自腹でメッシュユニとか、選手使用モデルユニを買ったりしている。

 で、今回は、俺が「自腹を切って」購入したマリーンズユニ類を紹介。

 1枚目は、1999年シーズンオフに行われた、サンクスジャージオークションで、1万円で落札した、小川博・背番号88ユニ(写真は上半身のみだが、ズボン、帽子もセットだった)。購入後は、大体のホーム戦ではこれを着用して闘っていた(但し、小川被告が逮捕される2004年末まで)。

 2枚目。2000年のシーズン開幕前に購入した、黒メッシュユニ。本当は、FC会員特典で黒ユニが欲しかったのだが、注文が殺到して黒ユニが開幕戦に間に合わなかった。応援団からも、「西武ドームを黒く染めろ」との指令が出ていたので、自腹でメッシュユニを購入。後日、背番号・胸番号88を入れる。
 ちなみに、FC会員特典ユニの場合は、メッシュではなく、普通の布である。

 3枚目。ロッテジャイアンツビジターユニ。2001年9月に訪韓した際に購入。
 今は、ロッテジャイアンツのユニは、ホーム・ビジターともに、胸ロゴが「LOTTE」ではなく、「GIANTS」だから、ロッテ応援として着るには都合が悪いわけで、そういった意味でも貴重な一品である(時々日本でも着ている人を見かけるが)。

 ロッテのビジター戦で応援する際は、2枚目か3枚目のどっちかを着用していたっけ。OGAWAユニ黒ユニ88ロッテジャイアンツ続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

3
ブログネタ
NPB!千葉ロッテマリーンズ に参加中!
 というわけで、マリーンズ優勝を記念して?!日記の方では、「俺とマリーンズ」という緊急連載を始めましたが、こちらのblogでは我が家のマリーンズ関連ユニを、写真で紹介していきたいと思います。

 俺が最初にマリーンズのFCに入会したのは、1998年。
 最初に貰った記念品は、ストライプユニ(白・ホーム)。「戦」。写真1枚目。
ストライプユニ

 1999年には、ビジター遠征に備えて、FC会員記念品でビジターユニ(グレー)をゲット。
グレーユニ

 2000年の記念品は・・・何貰ったか忘れた。たぶん、タオルマフラーセットじゃなかったかな。2001年の記念品も忘れた。

 2002年に貰ったのが、遠征用バッグ。使い潰して、もう一個買ったけど、それも使い潰した。結構使い勝手が良かったですよ(さすがに、他球団の応援スタンドに持ち込む気はないけど)写真をヤフオクより拝借。
2002バッグ

 2003年が、バッティングジャージ。ただ、現物がどこかに行ったので、こちらも某ヤフオクから写真だけこそーり拝借。
打撃ジャージ

 2004年は、肩掛け用ミニバッグ。
04バッグ

 ちなみに、某YG球団でも、色違いの同じバッグをFC会員入会記念品として配っている(写真)。YGFCバッグ

 最後に、2005年がいわゆるホームギザユニ。ネーミングは「侍」だそうだ(参考)。但し、俺は実際には着用したことはないが・・・
ギザユニ

 長くなったので、FC会員以外で入手したユニについては、明日紹介します。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
05プレーオフ に参加中!
プレーオフ5戦目・2

 写真のロッテオリオンズ旗は、「川崎市民応援団」旗。

 表彰等も終わって、雨の中マリンスタジアムを出ようとすると、あちこちで勝手に二次会、そしてあちこちでハイタッチの嵐。

 どこかで見た感じ・・・そう、>2002年W杯、日本−ロシアの試合終了後という感じ。(って、過去の日記引っ張り出して気づいた。「細かい話は後で書く」って、書いてないじゃん)

 試合の詳細はこちらに。

 まぁ、これで一つの区切りをつけることができたかな、とは思う。

 


プレーオフ5戦目
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ